弁護士費用の種類
弁護士費用にはいくつかの形態があります(必ず全ての費用がかかる訳ではありません。)。
それぞれの費用について、このページで簡単に説明します。
法律相談をする場合
相談料 | 30分 5,500円(消費税込) |
---|
※事件受任後は、法律相談料は別途発生しません。
事件等をご依頼される場合
着手金 | 交渉や訴訟などの継続的な事件を依頼される場合は、初めに着手金を頂きます。着手金とは、結果に成功・不成功があるものについて、その結果に関わらず発生する費用です。 |
報酬金 | 交渉や訴訟などの継続的な事件を依頼される場合は、事件が終了した際に報酬金を頂きます。報酬金とは、成功の程度に応じて発生する費用です。 |
手数料 | 契約書や内容証明郵便の作成等、継続的ではない事件については、着手金・報酬金ではなく、手数料という形で料金を頂きます。 |
顧問料 | 顧問契約を締結される法人・個人からは、毎月継続的に顧問料を頂きます。顧問契約の内容(業務の範囲)及び顧問料は、ご要望に応じて個別に対応致します。 |
ご依頼をいただく場合は、個別に具体的な費用について受任前に見積もりをし、ご説明致します。
※費用は旧日本弁護士連合会報酬等基準に準拠しますが、具体的な事情によって異なります。
実 費
実費 | 印紙代、郵便切手代、謄写料等で、弁護士が委任事務処理を行う上で支払の必要が生じた費用 です(報酬には含まれません。)。 |